もがき系プログラマの日常

もがき系エンジニアの勉強したこと、日常のこと、気になっている技術、備忘録などを紹介するブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

nuxtでsweetalert使ってみた

はじめに めちゃめちゃ簡単な記事ですが、残しとかないと忘れるので書いときます。 現在のプロジェクトではsweetalertを使ってます。 アラートなどリッチに表示できるので重宝してます。 新たなプロジェクトではnuxtを使うようになったのですが、こちらでも…

アドベントカレンダーの振り返り

メリークリスマス 日付は12/25となり、アドベントカレンダー終了日になりました。 今回初となるアドベントカレンダー参加は以下のようになりました。 真・エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 adventar.org kojirooooocks.hatenablog.com wri…

Symfony4でNelmioApiDocBundleを試してみた

はじめに こんばんは。 この記事はSymfony Advent Calendar 2018 20日目の記事です。 よろしくおねがいします。 現在僕は、CakePHP+Nuxtを使用して、webアプリケーションのフルリプレイス作業を行っています。 バックエンドのフレームワークは、人数や時間、…

Nuxt.jsビギナーズガイドを読んだ Vol.2

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の19日目の記事です。 プライベートが忙しくて、最近は日付が変わってからのアップがデフォルトです。 Nuxt.jsビギナーズガイド―Vue.js ベースのフレームワークによるシングル…

Nuxt.jsビギナーズガイドを読んだ Vol.1

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の18日目の記事です。 体調が悪く1週間完全にダウンしていました。。。 アドベントカレンダーもまるまる抜けてしまって、残念極まりないです。 こういうときのために書き溜め…

goのバイナリをlambdaにアップロードする

はじめに こんばんは。 なんか毎回やりかたググってる気がしてるので、自戒を込めて、goバイナリのアップロード方法を記載しておきます。 こちらにもちょろっと記載してるんですが、改めてということで。 めちゃめちゃ簡単なまとめです。 やり方 バイナリ化 …

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.10

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の10日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第10章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,…

write_blog_every_weekから大事なお知らせ

当初人数が集まらなくても、個人slackでやるからいいや。 というくらいのノリで始めた、write_blog_every_weekですが、現在多くの方に参加してもらい、50名近くのユーザーが参加するslackチームとなりました。 大変嬉しいことなのですが、人数が増えたことに…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.9

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の9日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第9章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

今年の振り返りと来年の目標

はじめに こんばんは。 この記事は真・エンジニアの登壇を応援する会 Advent Calendar 2018 9日目の記事です。 この記事では、自分の振り返りと来年の目標をKPTとして書いてみます。 よろしくおねがいします。 本題 Keep 1. 週に一回ブログを書くという絶対…

書き続けることが大事

はじめに こんばんは。 この記事はwrite-blog-every-week Advent Calendar 2018 9日目の記事です。 前回は @konosumi さんの記事でした。 ブログを書き続けるための工夫とモチベーションを維持するための取り組み よろしくおねがいします。 write-blog-every…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.8

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の8日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第8章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.7

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の7日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第7章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.6

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の6日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第6章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.5

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の5日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第5章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.4

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の4日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第4章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.3

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の3日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第3章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.2

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の2日目の記事です。 以下の本を読んで勉強できたことを記載していきます。 今回は第2章です。 Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで作者: 川口和也,喜多啓介,野…

Vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発までを読んだ vol.1

はじめに こんにちは。 Kojirockの1人アドベントカレンダー Advent Calendar 2018の1日目の記事です。 今回からおそらく連投で、vue.js入門 基礎から実践アプリケーション開発まで を読んで勉強した備忘録を載せていきます。 Vue.js入門 基礎から実践アプリ…

Kojirockの1人アドベントカレンダー 2018 はーじまーるよー!

こんばんは。 ついに始まってしまいました。 1人アドベントカレンダー。 ノリと勢いだけで始めてしまったんですが、やり始めたからには、やり終えなければ。 adventar.org 今回はこの一ヶ月で積みに積んでる本の消化を目的にしています。 その本はこちら Vue…

株式会社メディアドゥに潜入して、Go言語 初心者向けハンズオンを「少しだけ」受けてきた

はじめに こんばんは。 Goの勉強しはじめてます。 基本的なところとかを少しづつやってるんですが、今回 Go言語 初心者向けハンズオン #2 に参加させていただきました。 このハンズオン自体 #2で、自分は今回初参加かつ、仕事が忙しくて #1の資料を見れてい…

アスクルに潜入して、レガシー感謝の日のお話を聞いてきた

はじめに こんばんは。今回はこちらのイベントに参加してきました。 askul.connpass.com 次の日が勤労感謝の日ということで、日頃レガシーと戦っているお話をいろいろと聞いてきました。 各スライド レガシーとは何者か @dskst9さんの発表 レガシーフロント…

nginxのログをfluentdでS3へ送る

簡単な話ですが、めっちゃめちゃ久しぶりに触って完全に忘却の彼方だったので、備忘録のため残しておきます。 やってみた 1. td-agentインストール 今回はec2に入れたので、公式にあったコマンドを実行しました。 $ sudo curl -L https://toolbelt.treasured…

別々のdocker-composeで作成したコンテナに接続する

はじめに こんばんは。 ちょっとした小ネタといういうか、調べた事があったのでブログに書き残しておきます。 現在携わっている案件では、docker-composeを使用して、ローカル開発環境(LAMP + KVS)コンテナ群を立ち上げて開発をしています。 そして、それと…

APIGatewayとDynamoDBとSlash CommandsでブログSlackのブログ管理

はじめに こんにちは。 連続でGo言語頑張っています。 今回は、APIGateway、DynamoDBとSlackのSlashCommandを駆使して、ブログのSlackチームの手動管理をなくす対応を行いました。 やってみた APIGateway ブログ登録用のAPIを作成します。 API作成 特に説明…

write-blog-every-weekの通知ロジックを再度修正

はじめに こんばんは。 Go勉強中の僕です。 最近例のブログSlackの通知ロジックをPythonからGoに書き換えたのですが、Slack内にいるGoが得意な方からさらに楽なロジックを教わったので、やってみました。 やってみた 前回までは、SlackのChannels.hisotyAPI…

現場で CircleCIが使えるようになった

何番煎じだという話ですが、ちょっと前に念願かなってCircleCI導入出来たので、ビルド時のキャッシュと自動テストを導入してみました。 今回はメモ程度の投稿ですが残しておきます。 # キャッシュ作成 generate_cache: machine: true steps: - checkout - re…

エンジニアの知的生産術を読んだ

はじめに こんばんは。 エンジニアの知的生産術を読みました。 エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 西尾泰和出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2018/08/10メディア: 単行本(ソフトカバー…

write-blog-every-weekの通知ロジックをPythonからGoに書きなおした

はじめに こんばんは。 絶賛Go勉強中の僕です。 前回・前々回と基礎的なところを勉強してみたので、今回は現状Pythonで実装しているブログSlackの通知ロジックをGoに書き直してみようと思いました。 その中でいろいろと学んだことをさらに記録しておこうと思…

Go言語 勉強(基礎編2)

はじめに 前回の続きです。 やってみた 制御構文 if文 if の条件式の中で変数定義ができ、その変数のスコープはif文の中のみ有効になる func main() { if aaa := "test"; aaa == "test" { fmt.Println("OK => " + aaa) } else { fmt.Println("NG => " + aaa)…